スタッフインタビュー

常務取締役 T.Y.さん(1999年入社)

スタッフインタビュー

保有資格

  • 1級電気工事施工管理技士
  • 監理技術者資格
  • 第一種電気工事士
  • 登録電気工事基幹技能者
  • 職長・安全衛生責任者能力向上教育修了証
  • 玉掛け技能講習
  • 高所作業車技能講習
  • 小型移動式クレーン技能講習
  • 足場の組立て等作業主任者技能講習修了証
  • あと施工アンカー
  • 研削といし(自由)作業特別教育
  • 高圧ケーブル工事技能認定(端末)
  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • アーク溶接作業特別教育
  • 第二種酸欠危険作業特別教育
  • 低圧電気特別教育

入社のきっかけは?

阪神淡路大震災で被災し、妻の実家がある大分に移住しました。新天地で電気工事の仕事を探していたとき、妻がこの会社を見つけてくれて。家から近いこともあり、一度面接を受けてみたところ、温かく迎えていただけました。

仕事内容を教えてください 

現場での施工と図面作成をしながら工事全般の統括及び管理を行っています。
工場や学校、ホテルなどで照明器具の設置やコンセントの配置を決める施工図を描き、実際に現場で配線工事も行います。プラント計装工事では、圧力計や温度計などの計測機器を配線し、工場の自動制御システムを構築しています。

仕事のやりがいは?

何もない状態から配線を始めて、天井ができ、照明器具が取り付けられ、最後にスイッチを入れて電気がついた瞬間にやりがいを感じます。それまでの様々な苦労や他業者との調整があったからこそ、完成時の達成感は格別。大工さんや設備業者さんとの連携も含めて、建物が完成していく過程を見守れるのが魅力です。

職場の雰囲気を教えてください

上司や部下といった堅い関係ではなく、みんなで気軽に話せる関係がある職場です。新しい人にも優しく教える風土があり、「失敗してもいいからやってみろ」という姿勢で指導しています。昔のような厳しい職人気質ではなく、基礎から順序立てて教えながら、電気工事の面白さを伝えています。

応募される方へ一言

電気工事は、手に職をつけて長く続けられる仕事です。70歳でも現役で働いている職人さんもいます。やりがいもあり、電気の複雑な回路がうまく動作したときの面白さを、ぜひ一緒に体験してほしいです。

F.O.さん(2020年入社)

スタッフインタビュー

保有資格

  • 第一種電気工事士
  • 職長・安全衛生責任者教育
  • 玉掛け技能講習
  • 高所作業車技能講習
  • 小型移動式クレーン技能講習
  • ガス溶接技能講習
  • 高圧ケーブル工事技能認定(端末・直線)
  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • 第二種酸欠危険作業特別教育
  • アーク溶接作業特別教育
  • 高圧電気特別教育
  • 低圧電気特別教育
  • 足場の組立て等特別教育

入社のきっかけは?

前職は機械のメンテナンス関係でしたが、工事の仕事をやってみたいと思い、ハローワークで電気工事の求人を探していました。面接で「若い方も活躍している」と聞き、照明器具やコンセントなど身近なものに関わる仕事に魅力を感じて入社を決めました。

仕事内容を教えてください 

現在は公共工事の現場代理人として、体育館の電気工事を担当しています。作業の工程管理や作業員への指示、書類作成に加えて、協力会社との調整も行います。自分でも実際に配線や照明器具の取り付けを行いながら、現場全体をまとめています。

仕事のやりがいは?

やりがいを感じるのは、自分で配線から始めて、照明器具を取り付け、最後にスイッチを入れて無事に点灯した瞬間です。入社3年目にホテルのフロア全体を一人で担当したときは、不安もありましたが、最後まで完成させられたときの達成感は忘れられません。責任ある仕事を任せてもらえることで、大きな成長を実感できます。

職場の雰囲気を教えてください

和気あいあいとしながらも、仕事とメリハリはしっかりしていて、優しく教えてくれる職場です。現場では別々に作業することが多いですが、事務所に集まったときは笑顔で会話することが多く、喧嘩や言い合いもありません。やりたいことがあれば気軽に相談でき、新しいことにもチャレンジさせてもらえます。

応募される方へ一言

体を動かす仕事ですが、やってみると案外楽しいものです。若い方にぜひ来てもらいたいですね。一緒に現場で作業をしてこの仕事の楽しさを共有できたらと思います。

T.T.さん(2015年入社)

スタッフインタビュー

保有資格

  • 1級電気工事施工管理技士
  • 監理技術者資格
  • 第一種電気工事士
  • 1級計装士
  • 職長・安全衛生責任者能力向上教育修了証
  • 玉掛け技能講習
  • 高所作業車技能講習
  • 小型移動式クレーン技能講習
  • フォークリフト技能講習
  • 高圧ケーブル工事技能認定(端末・直線)
  • 足場の組立て等作業主任者技能講習修了証
  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • 第二種酸欠危険作業特別教育
  • 低圧電気特別教育

入社のきっかけは?

職業訓練校で電気の資格を取得後、見つけたのがこの会社でした。家が近いということもあり、すぐに面接を受けて採用していただきました。前職は製造業で全く違う分野でしたが、「やればできるのではないか」と思い切って挑戦しました。

仕事内容を教えてください

主にプラント計装工事を担当しています。工場内で電線のサイズ選定やルート決め、取り付け作業を行っています。大手メーカーのプラントに協力企業の一員として出向く形で作業することが多く、そこの技術者と一緒にプロジェクトを進めています。

仕事のやりがいは?

プロジェクトが無事に終わったときの達成感です。プラント内の複雑なシステムが完成し、正常に稼働したときは大きな満足感があります。また、頑張り次第で収入も上がる仕組みがあるので、やりがいを感じながら働いています。

職場の雰囲気を教えてください

とても明るい職場です。一人で現場に行くことが多く、普段は他の社員と顔を合わせる機会は少ないのですが、会社に居るときや飲み会などで集まったときにはバカ話をして気分転換しています。仕事は大変なときもありますが、それ以外の時間は面白おかしく過ごして、お互いに気分転換を図っています。

応募される方へ一言

やる気があれば誰でもできる仕事です。最初は慣れるまで大変ですが、体力とやる気があれば続けられます。少しでも興味があれば、ぜひ一緒に働きましょう。この業界は安定していて、将来性もある仕事だと思います。

工事部 施工管理 M.Y.さん(2006年入社)

イメージ

保有資格

  • 1級電気工事施工管理技士
  • 監理技術者資格
  • 第一種電気工事士
  • 登録電気工事基幹技能者
  • 職長・安全衛生責任者能力向上教育修了証
  • 玉掛け技能講習
  • 高所作業車技能講習
  • 小型移動式クレーン技能講習
  • 高圧ケーブル工事技能認定(端末・直線)
  • 足場の組立て等作業主任者技能講習修了証
  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • 第二種酸欠危険作業特別教育

入社のきっかけは?

前職を辞めて仕事を探していた時に、当時の従業員の方に誘われ流されるまま入社しました。

仕事内容を教えてください

現場工事の工程管理・安全管理・品質管理に係わる施工管理業務です。具体的には施工を円滑に進める為、他社との打合せや図面作成などをしています。

仕事のやりがいは?

自分が施工した電気が色々な人の仕事や生活の助けになっていると思う事です。

職場の雰囲気を教えてください

会社は年間休日も多く育児休暇など休みも取得しやすいと思います。社員に関しては上下関係無く、部下が上司を弄ったり出来るぐらいラフな関係です。

応募される方へ一言

風通しの良い職場で働きやすいので、これから電気工事をやってみたい人には特にオススメですよ☆

工事部 作業員 I.K.さん(1995年入社)

イメージ

保有資格

  • 第一種電気工事士
  • 職長・安全衛生責任者能力向上教育修了証
  • 玉掛け技能講習
  • 高所作業車技能講習
  • 小型移動式クレーン技能講習
  • 研削といし作業特別教育
  • ガス溶接技能講習
  • 高圧ケーブル工事技能認定(端末)
  • 足場の組立て等作業主任者技能講習修了証
  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • アーク溶接作業特別教育

仕事内容を教えてください

求人票に電気・計装工事と書いていて計装という当時聞きなじみのない言葉に興味を持ったこと。

入社のきっかけは?

新築や既存の建物や工場等での電気・計装工事

仕事のやりがいは?

工事が終わった時の達成感

職場の雰囲気を教えてください

社内は明るく和気あいあいとした気を使わない雰囲気です。

応募される方へ一言

資格取得制度等も充実しています。是非ユニティーシステムへ。

工事部 作業員 F.S.さん(2019年入社)

イメージ

保有資格

  • 第一種電気工事士
  • 職長・安全衛生責任者教育
  • 高所作業車技能講習
  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • 第二種酸欠危険作業特別教育
  • 低圧電気特別教育

入社のきっかけは?

職業訓練校に通っていた際、求人があったので面接に行き社内を見た時、とても綺麗で整理整頓されていたので、しっかりしている会社だな。と思ったのが一つと、面接で仕事内容や福利厚生など話を聞き、魅力的だと思ったのが入社する決め手となりました。

仕事内容を教えてください

プラントでの計装工事や、その他一般現場での箱物工事などです。

仕事のやりがいは?

資格取得のサポートや仕事での評価もしっかりしていただけるので、頑張れば頑張った分成果を得られると思います。

職場の雰囲気を教えてください

仕事はしっかりし、休憩や仕事外では上下関係なく和気あいあいと冗談を言える楽しい職場だと思います。

応募される方へ一言

当社では色んな経験が出来るのでとてもやりがいがあります。電気工事に興味がある方は、是非話だけでも聞きに来てください。

工事部 作業員 K.H.さん(2025年入社)

イメージ

保有資格

  • 第二種電気工事士
  • 玉掛け技能講習
  • 高所作業車技能講習
  • 小型移動式クレーン技能講習
  • フォークリフト技能講習
  • 自由研削といし取替等技能講習
  • ガス溶接技能講習
  • フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
  • 第二種酸欠危険作業特別教育

入社のきっかけは?

様々な工事実績があり、「この会社で電気工事士として成長していきたい」と思い、入社を志望しました。

仕事内容を教えてください

公共施設での大きな工事やプラント内での計装工事などがあります。

仕事のやりがいは?

大きな工事を経験出来ている事は、自分にとっても良い経験になります。上司や先輩方をはじめ、他社の方にも色々と仕事を教えて下さるのでモチベーションが上がり頑張ることが出来ています。

職場の雰囲気を教えてください

社長をはじめ上司や先輩方は優しく、色々と気に掛けて下さるお陰で毎日頑張ることが出来ています。雰囲気が良い環境だと思います。

応募される方へ一言

覚える事が多い仕事だと改めて感じますが、上司や先輩方のサポートのお陰で色々な現場での仕事を経験出来てチャレンジする事が出来ます。自分の努力次第でスキルアップが出来る環境だと思いますので、一緒に頑張っていきましょう。

総務部 総務・経理 T.T.さん(2016年入社)

イメージ

保有資格

建設業計理士2級、日商簿記3級

入社のきっかけは?

以前の職場も建設業だったので、経験を活かせる仕事をしたいと思い志望しました。

仕事内容を教えてください

総務、労務、経理(建設経理含む)を担当しています。

仕事のやりがいは?

一人で総務・労務・経理を担当していますので、仕事量が多く繁忙期は特に大変ですが、優先順位を決めて自分のペースで作業が出来る事、また、学ぶ事も多く自身の経験にも繋がるのでやりがいを感じます。

職場の雰囲気を教えてください

年齢層が20代から50代までと幅広く、年齢関係なく冗談を言い合ったりしてます。                                        男性の育児休暇の取得に積極的に取り組んでいます。子育てや介護などの事情で急な休みが必要になったときも、スケジュール調整やほかの従業員のサポートによって協力できるようにしています。

応募される方へ一言

資格取得費用の補助や資格取得に向けた講習会の参加等、社員のキャリア成長のための支援制度があります。電気工事に興味のある方、スキルアップを目指している方、一緒に成長していきましょう。